大都市の緊急事態宣言が2回目の延長になりました。現段階では、東京オリンピックは開催の方向のようですが、店舗ビジネスへのコロナの影響は、続きそうですね…。 DX化が進み、いろいろことが省かれることが良しとされるなかで、今回 …
お役立ち情報
顧客育成やCRMに関するコラム、ダウンロードできる資料など、お役立ち情報をお届けしています。
Vol.43 コロナ下でのB2Cビジネスの顧客戦略事例
大都市の緊急事態宣言が解除されましたが、日本全体の日々の感染者数が減らない中で、店舗ビジネスへのコロナの影響は、続きそうですね…。そんな状況を踏まえて、今回のメルマガでは、B2Cビジネスの顧客戦略(CX・CRM)の未来を …
Vol.42 コロナ禍、店舗ビジネスの取組事例
新型コロナワクチンの国内接種がはじまりましたが、店舗ビジネスへのコロナの影響は、まだまだ続きそうですね…。 そんな状況を踏まえて、これから数カ月、B2Cビジネス(小売・サービス・メーカー)の顧客戦略・顧客戦術(CX・CR …
Vol.41 コロナ禍での新しい問い
東京・埼玉・神奈川・千葉などで、非常事態宣言が再び出ました。まだまだ、コロナ禍での経営が続きそうです。ただ、第1回目の非常事態宣言に比べると、飲食店を除いて、小売業(百貨店・SC)・サービス業(スポーツクラブ・映画)、学 …
Vol.40 コロナ禍で企業理念をどう考えるか
まだまだ落ち着きを見せないコロナ禍で、人生を見つめ直す人が増えているようです(私もそうです)。 「コロナ後に生活や仕事が変わると思う」8割超:SB独自調査https://www.sustainablebrands.jp/ …
Vol.39 One Team思考の肝
「ラグビーW杯ベスト8から1年、桜の再開」というテーマのスポーツ雑誌「Number」を久しぶりに買いました。新刊本のタイトルである「One Team」は、もちろんラグビー日本代表が掲げたキャッチフレーズです。 以下、抜粋 …
Vol.38 顧客育成の勘所の変化
前回、DX(デジタルトランスフォーメーション)のお話をしました。「DXの推進には、その前提としてCX向上を考える」「CXの向上/DXの推進は、顧客の感情をどれだけ動かすことができたかが大事」「顧客の感情を動かす思考軸・活 …
Vol.37 DXブームとCXの関係
最近DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が流行っていますね。昨年読んだDXの本「アフターデジタル」が面白かったので、先月発売された「アフターデジタル2 UXと自由(藤井保文著:日経BP:2200円)」を読み …
Vol.36 Withコロナ時代の店舗マネジメント
前々回(vol.34)・前回(vol.35)は、店舗ビジネスのコロナ禍での「お客様に向けた活動/マーケティング」についてお話をしましたが、今回は「社内・店内の管理/マネジメント」について、顧客戦略を進める視点からお話した …
Vol.35 Withコロナのなかで進める、具体的な活動
非常事態宣言が解除されましたが、新しい感染者がまだ出ている状況の中で、感染予防をしつつ、通常の活動に少しずつ近づいています。ただ、客足は戻っていないお店が多いのではないでしょうか?そんな中(Withコロナ)で、戦略レベル …